フレリスト見ると最近絶滅しつつあるオオカミが久しぶりにいたので先日ゲットした大天狗を試すため無限回廊に行ってみた。
リーダーはアレクサンター
アレクサンターを使った理由は体力タイプのHP2.5倍で道中はHP盛りつつ大天狗がリーダーの時はHPがいい塩梅に減ってゾンビ化が可能、マスターリングでも良いけどサンタは反撃使えるので道中の火力不足が補えて助かるはず。
大天狗は低レベルの方がゾンビ化しやすいので低レベルのものを使う、後半の時短にギガグラ持ちは一体入れておきたい、トータルでド根性が発動するようHP調整しつつメンバーを選びましょう。
このチームサンタリーダー時HP130204、大天狗リーダー時HP9470、オオカミの回復が4749なのでオートゾンビの条件は満たしています。
バトル1〜29はサンタが大将バトル30で大天狗の出番
バトル30までは普通に倒せるのでサクサク進めましょう。
ニブルヘルムはこのチームの火力で9ターンで倒すのは無理なのでここで大天狗にチェンジ
HPが13204→9470に減少、この4000弱のHPの差が後半戦重要になる。
攻撃食らってHP1の状態でギガグラから恨み2発で倒せるんですが、天狗をいつでも戻せるように天狗のスキルをチャージしてから倒します。
バトル31〜35リーダーサンタ
バトル31からザコの攻撃力が上がり手強いのでリーダーをサンタに戻します。
バトル35敵を一体にしたらリーダーを大天狗に
バトル36〜40はリーダー大天狗
バトル35の途中で大天狗に切り替えたのは、バトル36〜39で出てくるオーガの攻撃力が14000オーバーで詰むから、バトル40のヘルヘイムはどっちがリーダーでも特に問題なく撃破できるでしょう。
バトル41〜43は状況で柔軟に対応しよう
バトル42でピンチ来た、ターンかぶり3体でHPが満タンなのでギガグラと虹クリでも2体倒すのは無理、ダメージ計算するとパイロデーモン3480、ハーピーデビル3600、タロスデーモン5760、合計12840、サンタがリーダー時のHP13204なのでギリギリ行ける助かった。
ダメージ受けてギガグラ、恨みでデーモン2匹倒してサンタの反撃使いつつ岩魔剣士をじっくり調理。バトル42は氷魔剣士2体でターンかぶりも無いので余裕
バトル43勝利確定
ここまで長かったヴィーナスがにっこりとお出迎え、魔剣士硬くて結構時間かかったよ。
あとはターン稼いで削るだけの作業
バトル47カッチカッチやで〜
ネプチューンで頭の中の想定外のできごと発生、天界神でさんざん倒していたので(アーマーブレイクからフルボッコ)虹クリ一発で倒せると思っていたが防御力96000もあるので4000しか削れない、2発打っても8000しか削れない、HPが61200なので恨みの15撃、ギガグラ使ってもすさまじいターン数が必要なので途中でやめてメタドラ行こうかと思ったが時間かければ倒せるしここまで長かったので休憩しつつ続投。
結局ネプチューンだけで1時間掛かった。
ハーデスとゼウスの嫁ボインちゃんは問題なく撃破。
バトル50ゼウス
ゼウスのおじいちゃんが硬くて通常攻撃じゃダメージが1、HPが530万、ギガグラ、反撃、恨みをフルに使ってシバキ倒す、そして「ゼウスよ天に帰る時が来たのだ」とラオウの最後のシーンがオーバーラップしつつ恨みでドーーーン!!
2時間に及ぶ激闘であった。
戦いをふりかえるとネプチューン戦が一番辛かった、虹クリ減らして毒持ちや防御スキル系入れると道中詰むし、無属性攻撃持ち入れるとHPがオーバーするし悩ましい。
今更ながらの初クリアだった。しょっぱいパズドラーで正直スマ(ry
けっこうきつい戦いだったが、思いつきのチームで無限回廊を無事クリア、天狗は育て用とゾンビ用に2体キープしているけどオロチ同様育て無いほうが使える気がするのが微妙な感じ降臨で入手できるモンスターは使えるのが多いので使い方が開発されていくとスサノオさんのように後で評価が良くなるかも知れません。