先日紹介したX New Tab Pageが起動時にhao.newtabplus.comって変なアドレスに一瞬アクセスしているのに気づいたので拡張のソース調べるのにGrepが必要なんですが、Linux Mint16インストールしてから標準エディタのGeditをGedit-File-Searchプラグイン拡張していなかったので入れようとしたらハマったので作業メモ。
gedit-file-search Plugin1.1 をhttp://oliver.github.io/gedit-file-search/からダウンロードして入れて見たが動かなかった。
ちょっと悩んでmint16にインストールされているGeditのバージョンを確認したら2.30.4だった
サイトの注意書きをよく見ると「Note: this plugin only works on Gedit 3. For Gedit 2 support, use version 0.6.」とちゃんと書いているので0.6落として入れて見たらうまく動かない。
ファイルに添付されているReadmeを読むと
「Note for users of RHEL and Scientific Linux: make sure the “gnome-python2-gconf” package is installed; otherwise the plugin cannot be enabled.」
ややこしい事が書いてあるので更に古い0.4をダウンロードして解凍
- file-search.gedit-plugin
- file-search.glade
- file-search.py
の3つを右のフォルダに入れればOK /home/user/.gnome2/gedit/plugins
Gedit起動し設定のプラグインに File Serachが追加されました。
プラグインを有効にして、メニューの検索のところの「find-serach-file」から実行
serch forが検索ワード入れるところでsearch inでフォルダー指定
とある拡張をGoogleでgrepしてみたところサクサクと数秒で終了、エディターが分割されて検索結果が下に出る。ああ便利
最後にGeditは2と3じゃプラグインの対応が変わるのでバージョンに注意しましょう。