iPhoneの新機種が秋に販売されるので、在庫処分でiphone6の値段が下がってきてますね。
11月まで契約が残ってたけど、しばらく条件見ないと得かわからないのでアンテナはってたら16GB2台で本体0円ゴミオプション即解約okを見つけて、auに高い解約手数料払ってdocomoに復活を決意、しかしパズドラやりまくったiphone5cは電池の持ちが悪くなってたのでAppleケア+がムダになる解約前(1日で)電池交換する必要があった。
Appleケアは入った方が安心ですね。
ジニアスバーだと時間かかりそうなので近所の正規サービスプロバイダに連絡、したら診断プログラムで異常が出なければ保証内でも交換はできないとのこと、それ以上の対応求めるならappleのサポセンに電話しろって事で相談、オンラインの診断で異状なしが出たけど時間がない解約したら今までケアに払った金が無駄になると事情説明したら、宅急便で送るから整備品と交換してくれるって高対応してくれた。
ローカルなショップはいい。
16GBじゃ容量がアレなのとゴールドの64GBの在庫が1つだけあるって事でキープ電車で小一時間かけてローカルなショップで契約、都会の量販店と違って客がいないし電話で根回ししといたので待ち時間0、店員さんもセカセカしてなくてゆったり契約できて非常にスムーズだった。
交換品はdocomoの端末に変身できるのか?
本体交換ってことでひょっとしたらSIMフリー状態で最初のアクティベーション時にdocomoのSIM挿せばdocomoのiPhoneに変身しないかと淡い期待をしながら気がついたら昨日の深夜にAmazonでキングモバイルのdocomoのアクティベーションSIMをぽちっていたw
買ったばっかりのiphoneのsim挿してもいいけど、別の端末にSIM挿して月サポ消えても困るし、故障の原因になっても困るので640円でリスク回避した。
iphoneと同時にSIM到着
昼一番に宅急便が交換のiPhoneと共に深夜に頼んだSIMを同時に持ってくるミラクル発生、プライムじゃないし時間指定してないのにAmazonで最短できて期待が高まる。
写真じゃわからないと思うけど見た目は新品ですわ。
キングモバイルのSIMさして電源入れてアクティベーションしたら「このSIMは登録されてる通信業者と違います」って出てアクティベ-ションはできなかった、仕方ないので元のauのSIMさしてアクティベーションしましたとさ。
長年使ったipodtouch4代目がかろうじて動く状態だったのでiphone5cはipodtpuchとしてこれからも働いてもらう、プラボディの安い端末だけどiphone5cのデザインは結構好きだし、6の登場でも5cの後継機は出てこなかったので一代限りの端末と考えると、愛おしさすら感じます。
大切に使うため新しいフィルム買ってきて貼ったら、サイズがシビアで貼り直したら気泡だらけでボコボコになった、うわーん。