【Raspberry Pi】起動時に画面右上に出る四角の意味。

cat-linuxRaspberry Pi2 Bが発売されました、筆者はすでにBとB+持ってるんで持て余しそうなんで発売に購入は見送ったんですが、ムラムラ来てRSオンラインでポチっと、注文が殺到していて納期予定が3月半ば、同時に注文したケースは予定納期より早く到着。

2Bが届くまで時間があるのでB+で使い道の模索開始、久々にHDMIでモニター接続して起動してみると画面の右上にバグったかのような、虹色の四角い表示が出ている事に気がつく、しばらくするとじわーっと消える。 Raspbmcを動かすと今度は赤い四角が出たり消えたりで発生のタイミングがあるようで、なんとなく見当がついたので検索したら情報があって自分の予想どおりだった。

2ちゃんのPiスレ見てると謎の四角の情報が無いって書いてあったんで関連情報のあったリンクを2つばかり貼っておきます。

Make Raspberry Pi モデルB+登場!

 http://makezine.jp/blog/2014/07/first-look-at-the-new-raspberry-pi-b.html

引用

USBポートの増設のためには、見えないところでいろいろな変更が加えられている。ボードのルーティングは大幅に改良され、USBソケットのためにより多くの電源が供給できるようになった。もちろん十分に外部電源があればの話だ。そこで、外部からの供給電圧が4.7ボルトを下回ると、パワーLEDが消えて警告するようになった。これは使ってみるとすぐに気がつく点だ。

raspbery pi フォーラム

http://www.raspberrunder-voltageypi.org/forums/viewtopic.php?f=29&t=82373

Under-voltage warnings

四角の意味

視覚的に異常が起こる前に警告を出す機能でB+より採用されました。

赤い四角=over-temperature (温度異常)85度を超えると出る、ターボ機能停止
虹色四角=under-voltage (電圧低下)電圧が4.65V以下で出る、なお電圧不足は本体の赤色LEDが消灯する事でも確認できる。

赤い四角は/boot/config.txtに以下の設定で消したりできる(リスクあり)

  • avoid_warnings=1 温度異常でも赤い四角非表示
  • avoid_warnings=2 低電圧がある場合ターボを有効にする。(翻訳しても意味がちょっとわからない)

temp_limit=50を書くと赤い四角を簡単に確認できる。

赤い四角が常時出ているようだとケースの排熱方法やヒートシンクなどの熱対策を考えろって事です。

虹色四角が発生するタイミング

筆者がPiに使ってる電源はAnkerの25W仕様のUSB電源で2A以上出力できる奴で5個一気に充電できる奴なのでスマホの充電器に比べると強いので虹色の四角が出るのは考えにくいが出る。

電源ケーブルや電源アダプターを変えても出現したのでそっちの要素の可能性は少ないと考えた。

USB機器は無縁キーボードのドングル一個で電気を食いそうな無線LANや外付HDDなどはナシ。

起動中の3秒目ぐらいに出てぽわ~んと消える感じ、本体の赤色LEDは点灯のまま、テスターで電圧を測っていないので正確な事は言えないが起動中に4.65V以下に一瞬電圧が下がってすぐに復帰しているような感じ、ある条件下で電圧がドロップとか電気モノじゃたまにある現象で気にする程のことじゃ無い気がする。

この虹色の四角もconfig.txtの設定で出る時と出ない時がある事に気がついた。

B+からUSBの出力電圧の変更が加えられ従来の0.6Aから1.2Aに強化され外付のHDDがバスパワーで動くようになるってB+の売りの一つになったアレである。(筆者の外付はそれでも電力が足りない)

ただし普通の状態じゃ制限がかかていて1.2Aを有効にするには/boot/config.txtに以下の設定が必要だ。

safe_mode_gpio=4 
max_usb_current=1

これを有効にしていると虹色の四角が出て、無効にすると虹色の四角は起動時に出ない。

この2つの設定はsafeが古くてmaxが新しくて中身は同じものらしいので両方設定する必要も無いらしいんですが、safeとmax_usbを1つずつ設定したり組み合わせも調べたがどちらかが一個でも有効の場合は虹色が出たのでどっちのパラメーターも設定として生きているようだ。

四角いアレの意味がわかってもやもやが一つ晴れた。

3台あるPiの使い道として

B、Privoxyを使った広告削除無線LAN APかデジタルアンプ込の筐体自作してXMBC系のトリ入れてAIR PLAYレシーバ&音楽再生専用、他暇と興味があれば工作の実験など。

B+、広告除去Apとsamba使ったローカル用のファイルサーバ

2B、windows10が配布されるまでLXDEカスタマイズして使い勝手のいいLinuxデスクトップ

2Bになってスペックが上がったとは言ってもまだまだ低スペックですが、場所と電気を食わないコンピューターは工夫次第で色々化けるので触っていて楽しいです。